活動

第11回日本LCA学会学会賞 受賞者リスト

2019年10月1日~11月25日に第11回学会賞候補者を公募し、正会員からの自薦、他薦による推薦受付けの後、委員会からの推薦も含めて、表彰者選考委員会および理事会において、慎重かつ厳正な審議の結果、下記の通り、第11回授賞対象者を決定しました。

【学会功労賞】
氏名 森下 研 氏
所属 一般財団法人持続性推進機構 専務理事
業績 日本のLCA黎明期のコミュニティ形成および学会・エコバランス 国際会議設立への貢献
Contribution to building the early-stage LCA community in Japan and establishment of ILCAJ and the EcoBalance Conference
【功績賞】
氏名 橋本 征二 氏
所属 立命館大学 教授
業績 ライフサイクル的思考に基づく物質循環指標の開発
Development of Material Cycle Indicator Based on Life-Cycle Thinking
【論文賞】
論文題目
日本における産業を中心とした窒素フローの2005年から2015年にかけての変化
Material Flow Analysis of Nitrogen Around Industries in Japan from 2005 to 2015
掲載紙 日本LCA学会誌 (Vol.14, No.4, pp.319-331)
著者
  • 片桐  究 氏(東北大学)
  • 溝口 修史 氏(三菱地所株式会社)
  • 松八重一代 氏(東北大学)
  • 長坂 徹也 氏(東北大学)
論文題目
気象要因を考慮した植物資源利用システム設計のための単収予測統計モデル:サトウキビからの砂糖・エタノール複合生産システムへの適用事例
Statistics-based Yield Estimation Model for Designing Integrated Plant Resource Utilization System Considering Interannual Meteorological Variances: Implications from Case Studies on Combined Sugar-ethanol Production from Sugarcane
掲載紙 日本LCA学会誌 (Vol.14, No.4, pp.302-318)
著者
  • 福島 康裕 氏(東北大学)
  • 中村遼太郎 氏(東北大学)
  • 大野  肇 氏(東北大学)
  • 小原  聡 氏(アサヒグループホールディングス株式会社)
  • 菊池 康紀 氏(東京大学)
  • 大内田弘太朗 氏(東京大学)
  • 寺島 義文 氏(国際農林水産業研究センター)
  • 服部太一朗 氏(農業・食品産業技術総合研究機構)
  • 杉本  明 氏(アサヒグループホールディングス株式会社)
【奨励賞】
氏名 金本 圭一朗 氏
所属 総合地球環境学研究所 准教授
業績 世界多地域間産業連関モデルによる持続可能性評価研究
Sustainability study with a global multiregional input-output model
氏名 小井土 賢二 氏
所属 福島大学 特任准教授
業績 ライフサイクル思考に基づくバイオマス利用技術とシステムの設計に関する研究
Study on design of biomass utilisation technologies and systems with life-cycle thinking
【特別賞】

*今回は該当者がありませんでした。