日本LCA学会/東京大学 未来戦略LCA連携研究機構(UTLCA)共催「連続講義:大学教員から学ぶLCA」
【開催概要】
開催日 | 2023年12月2日(土)10:00~16:30 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | 日本LCA学会 企画委員会 | ||||||||||||||
会場 | 東京大学・本郷キャンパス 工学部14号館1階143講義室 (〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1) |
||||||||||||||
定員 | 60名(先着順) | ||||||||||||||
参加費 |
|
||||||||||||||
参加申込 |
参加登録受付フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/9342e827799856からお願いします。
|
||||||||||||||
申込締切 | 2024年11月30日(木) |
【開催趣旨】
LCAは,様々な専門分野にまたがる分野横断的な領域です。日本LCA学会では,学会で活躍する大学教員がそれぞれの専門分野で開講しているLCAに関わる講義を体験していただく機会として,連続講義「大学教員から学ぶLCA」を企画しています。
連続講義の1回目は2019年12月に東京大学の本郷キャンパスで実施され,東京大学の梅田靖教授と中谷隼講師の講義に多くの参加をいただきました。その後,大学キャンパスの利用が困難となり実施を見合わせていましたが,このたび4年ぶりに連続講義を再開することになりました。再開1回目となる今回は,本年4月に設立された東京大学の未来戦略LCA連携研究機構(UTLCA)との共催で,マテリアル工学を専門とされている醍醐市朗准教授から講義をいただきます。
学生のころLCAに関する講義がなかった,受けておけば良かったと悔やんでいる社会人の方,他の大学や専門分野のLCAに関する講義を受けてみたい学生の方,皆様のご参加をお待ちしております。
【プログラム(予定)】
※講演タイトル,内容は変更の場合があります
進行: 東京大学大学院工学系研究科・准教授 中谷隼
10:00-11:45 |
1時限目
|
---|---|
<休憩75分> | |
13:00- 14:30 |
2時限目
|
14:40-16:10 |
3時限目
|
16:10-16:30 | 質疑応答,意見交換 (※現地参加のみ) |
セミナーに関するお問い合わせ
日本LCA学会 事務局
〒231-0011 横浜市中区太田町6-72-1-703 株式会社シーエーティ内
E-mail: activity [at] ilcaj.org
TEL:045-228-7696 FAX:045-228-7697