<平成28年の活動>
「横浜市次世代育成事業」
テーマ:「CO2と私たちの生活~何が問題なのだろう~」
日 時: 2016年7月16日(土) 13:00~15:00
会 場:横浜市開港記念会館 2階6号室
共 催:横浜市
対 象:中学生(横浜市在住または在学)
定 員:60名
協 賛:NPO 法人横浜LCA環境教育研究会/グリーン購入ネットワーク /
横浜グリーン購入ネットワーク
【開催趣旨】
現在、大気中のCO2(二酸化炭素)濃度が急増しており、将来地球の環境に大きな影響をもたらすと考えられています。この講座は日本LCA学会環境教育研究会が開催するもので、CO2がどうして急に増えているのか、私たちの生活とCO2がどのように関係しているのかをクイズやゲームを通して楽しく考えるためのものです。
【プログラム】
13:00 開会
13:05-13:10 温暖化とは? ビデオ上映
13:10-13:40 お話「スマホ(携帯)とCO2」
講師:松本真哉先生(横浜国立大学)
日頃使っている品々がCO2とどう関わっているか、携帯を例にしたお話
13:40-14:10 「CO2クイズ」
講師:水野建樹先生(NPO法人 横浜LCA環境教育研究会)
CO2と温暖化をクイズで考えよう……何問できるかな?
14:10-14:20 <休 憩>
14:20-14:50 「「温暖カード」で遊ぼう」
担当:環境教育研究会メンバー
「モノ」の一生とCO2の関係をカードで遊びながら比較してみよう。
14:50-15:00 最後のまとめ
講師:水野建樹先生(NPO法人 横浜LCA環境教育研究会)
【申込み】E-Mail : bk-next@city.yokohama.jp
★研究会メンバーの他、会員の方で、本事業にご興味をお持ちの方は
学会事務局(E-mail: general@ilcaj.org)までお問い合わせください。
第24回研究会
日 時:2015年9月25日(金)14:30 ~16:30
場 所:工学院大学 新宿キャンパス 20階 第6会議室
議事内容:
- ・話題提供
- 「プラスチックリサイクルに関する副読本の作成と課題
-環境教育の重要性-」 - プラスチック循環利用協会 鈴木 雅夫
- 家庭科教材「カレーライス」の紹介
- 未踏科学技術協会 水野 建樹
- 検討事項
- 日常生活における環境配慮行動の選択 の進め方
- 「プラスチックリサイクルに関する副読本の作成と課題
第23回研究会
日 時:2015年2月13日(金)14:00~16:30
場 所:工学院大学 新宿キャンパス 20階 第6会議室
議事内容:
- ・話題提供「環境教育は効果があるか?行動変革を促す方法」
- 神奈川大学 教授 松本 安生
- ・話題提供「日常生活における消費者の環境配慮行動選択に関する基礎調査」
- 未踏科学技術協会 竹内 孝曜
- ・総括討論
第22回研究会
日 時:2014年9月16日(火)15:30~17:30
場 所:工学院大学 新宿キャンパス 19階1913教室
議事内容:
- ・話題提供 教材紹介「○○ボックス」の開発
- 地球温暖化防止全国ネット 井原 妙
- ・「日常行動で迷う選択」についての検討(その2)
- ・エコプロダクツ2014に関して
- ・その他 学会参加報告
第21回研究会
日 時:2014年7月18日(金)15:30~17:30
場 所:工学院大学 新宿キャンパス 19階1913教室
議事内容:
- ・「日常行動で迷う選択」について検討(その1)
- ・「日常行動で迷う選択」の消費者への見せ方
- ・日本LCA学会誌 特集号の話
- ・その他 エコプロダクツ2014への参加
第20回研究会
日 時:2014年5月27日(火)15時30分~17時30分
場 所:工学院大学 新宿キャンパス 19階1913教室
議事内容:
- ・【文京ecoカレッジ】環境ライフ講座とLCT環境教育の実施について
- 澤谷 精
- ・「日常行動で迷う選択肢」の考え方について
- ・評価方法の検討
- ・他学会の参加状況について
- ・エコプロダクツ2014の出展について
第19回研究会
日 時:2014年3月11日(火)15:30 ~17:30
場 所:工学院大学 新宿キャンパス 19階 1913会議室
議事内容:
- ・エコプロダクツ2013展示報告
- ・IPCC report コミュニケーションセミナー報告
- ・LCA学会第9回研究発表会特別セッション「環境教育」報告
- ・環境学習実践事例紹介と今後に向けて
- 「LCAに関する教育プロジェクト」 工学院大学 竹内孝曜
- ・LCA学会環境教育講演会企画依頼への対応
第18回研究会
日 時: 2013年10月1日(火)17:00 ~18:30
場 所: 工学院大学 新宿校舎 19階 1913会議室
話題提供:
- ・家庭科教材の話
- 香川大学 妹尾 理子
- ・教材紹介 エコプロダクツ2012で実施したライフサイクルゲーム
- 未踏科学技術協会 津田 祥子
第17回研究会
日 時: 2013年7月29日(月)16:00 ~18:00
場 所: 工学院大学 新宿校舎 19階 1913会議室
話題提供:
- ・地球温暖化防止全国ネットと全国地球温暖化防止活動推進センターの環境教育について
- 全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCA) 井原 妙
- ・消費者のライフサイクル思考支援のためのシナリオ分析ツールの構築
- 東京大学大学院工学系研究科 上原 恵美
日本環境教育学会報告
- 福井工業大学 笠井 利浩
第16回研究会
日 時: 2013年6月11日(火)16:00 ~18:00
場 所: 工学院大学 新宿校舎 19階 1913会議室
議事内容:
- ・ライフサイクル思考に基づいた家庭科教材の提案
- 未踏科学技術協会 水野 建樹
- 平成25年度環境教育関連プログラムについて
- ・セルフラーニングコンテンツのトヨタ環境活動助成、三井物産環境基金への提案について
- 横浜LCA環境教育研究会 平山 世志衣
- ・エコプロダクツ2013への出展について
第15回研究会
日 時: 2013年4月25日(木)15:00 ~17:00
場 所: ビジネススクール・インターナショナル 7階 ルームH
議事内容:
-
第8回研究発表会 環境教育セッション報告
未踏科学技術協会 水野 建樹
平成25年度環境教育関連プログラムについて
- ・LCA的思考法教育マテリアルの試行と評価
- 未踏科学技術協会 水野 建樹
- ・一人ひとりのエコが地球の未来を救う!
- GPN 高岡 由紀子
今後のプログラム提案について
- ・セルフラーニングコンテンツについて
- 未踏科学技術協会 水野 建樹
第14回研究会
日 時: 2013年2月12日(火)15:00 ~17:00
場 所: 工学院大学 新宿校舎 19階 1913会議室
議事内容:
- エコプロダクツ2012出展報告(アンケート結果 他)
- 山梨県環境科学研究所 森 智和
- 報告書(事例集)の発行について
- 話題提供
- ・割り箸と洗い箸
- 未踏科学技術協会 水野 建樹
エコプロダクツ2012
開催期間:2012年12月13日(木)~15日(土)
会場:東京ビッグサイト東展示場 東5ホール N-54
ブース名:日本LCA学会環境教育研究会
展示内容:
- 活動事例、教材等
- アンケートの実施
第13回研究会
日 時: 2012年10月2日(火)16:00 ~18:00
場 所: 工学院大学 新宿校舎 19階 1913会議室
議事内容:
- ・研究会報告書進捗状況報告
- ・エコプロダクツ2012について(展示内容検討・教材紹介の方法・実行体制)
- ・話題提供
- デンマーク、スウェーデンのエネルギー環境教育について
- (東京工業大学 大柿久美子)
第12回研究会
日 時: 2012年8月31日(木)15時~17時
場 所: 工学院大学 新宿校舎 19階 1913会議室
議事内容:
- ・報告書作成に向けた作業報告
- ・HP用事例集作成
- ・エコプロへの出展可能性検討と準備
- ・次回研究発表会について
- ・話題提供
- 雨水活用による定量的環境教育について
- (福井工業大学 笠井 利浩)
第11回研究会
日 時: 2012年7月5日(木)16:30 ~18:30
場 所: 工学院大学 新宿校舎 19階 1913会議室
議事内容:
-
事例集作成に向けた作業報告
エコプロへの出展可能性検討と準備
- 話題提供
- ・境省発表「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取 組の推進に関する基本方針」閣議決定の概要
- (未踏科学技術協会 津田 祥子)
- ・CFP受容性調査報告(未踏科学技術協会 津田 祥子)
- ・エネルギー環境教育学会での講演概要
- (環境ネットワーク・文京 澤谷 精)
第10回研究会
日 時: 2012年4月27日(金)14:00 ~16:30
場 所: 工学院大学 新宿校舎 21階 第5会議室
議事内容:
- 今までの活動総括
- 総合討論
- 「今年度の研究会の成果達成目標の設定」
- ~今までの成果と反省を踏まえて~
- 話題提供
- ・JST研究開発プロジェクト「主体的行動の誘発による文の京の脱温暖化」と「文京区地球温暖化対策推進協議会」との協働について
- (NPO法人 環境ネットワーク・文京 澤谷 精)
- ・大学生のキャリア形成における俯瞰的視野の役割を考える
- -ライフサイクル思考型環境教育ができることは何か?-
- (横浜国立大学 松本真哉)