<平成28年の活動>
第22回研究会
- 日 時:2016年12月14日(水)13:00~15:00
- 場 所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
- 話題提供
-
1.国際基準による愛媛県内子町のグリーンツーリズムの評価芝浦工業大学 環境システム学科 中口研究室(地域創生・環境政策研究室)
4年 西口 光 -
2.エコツーアーのタイプⅠラベル工学院大学 稲葉研究室
-
3.オリンピックの環境影響評価みずほ情報総研 中村悠一郎
-
4-1.ホテルのグリーン購入に関する取り組みと課題グリーン購入ネットワーク事務局 深津 学治
-
4-2.エコマーク 「ホテル・旅館」について公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 平田ゆり恵
第21回
日時:2015年6月1日(月)15:30~17:30
場所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
話題提供:
- 1.愛媛県内子町のグリーンツーリズムと環境自治体会議の環境自治体会議ブランド構想について
- 芝浦工業大学環境システム学科
環境自治体会議環境政策研究所 中口 毅博 - 2.CFPプログラムにおける旅行PCRの活用事例
- 一般社団法人産業環境管理協会 柴原 尚希
- 3.観光施設のCO2排出量算定方法の検討
- 工学院大学環境マネジメント工学研究室
第20回
日時:2014年6月19日(木)10:00-12:00
場所:工学院大学 新宿校舎
話題提供:
- 1.温泉旅館の 「エコ・小」 活動の推進
- 国際観光施設協会 佐々山 茂
- 2.「ホテル・旅館」 エコチャレンジ・チェックリストの改訂
- グリーン購入ネットワーク 金子 貴代
第19回
日時:2014年3月11日(火)13:00-15:00
場所:工学院大学 新宿校舎
話題提供:
- 1,METIの試行事業の結果報告
- プリプレスセンター 北村 祐介
- 2,稲葉研究室の湘南国際村
- 工学院大学 稲葉 敦
- 3,LCA学会の参加報告
第18回
2013年12月6日(金)16:30 ~18:30
場所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
話題提供:
- ・交通機関選択時における環境への意識と鉄道業界での取り組み
(公財)鉄道総合技術研究所 武藤 雅威 - ・カーボンフットプリントにおける旅行のPCR案について
みずほ情報総研 内田 裕之
第17回
日時:2013年9月12日(木)16:00-18:00
場所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
話題提供:
- ・トレイルランニングを活用したニューツーリズムの取組
パシフィックコンサルタンツ 千田 雅明 - ・会議・イベントにおける環境負荷「見える化」の取組み
コンベンション札幌ネットワーク 藤田 靖 - ・カーボンフットプリントと連携した
カーボン・オフセットの今後の施策について
経済産業省 吉本 周平
第16回
日時:2013年6月25日(火)16:00-18:00
場所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
話題提供:
- ・カーボンオフセットと観光・交通型のオフセット取組事例について
環境省市場メカニズム室 三好 一樹 - ・交通・観光分野におけるカーボンオフセットの普及に向けた取組
交通エコロジー・モビリティー財団 市丸 新平