トップページ研究会環境情報研究会>2016-2018年の活動

日本LCA学会 研究会

研究会:環境情報研究会 2016-2018年の活動

最新の情報へ


第11回研究会(公開)

「セミナー:IR情報としてのESG情報とその信頼性」

  • 日 時:2018年9月5日(水)、13時30分~16時45分
  • 場 所:学校法人工学院大学(新宿校舎) 5階 A-0542
  • 対 象:上場企業のIR、CSRあるいはESG管理部門の担当役員、管理職及び研究者等
  • 主 催:一般社団法人サステナビリティ情報審査協会
  • 共 催:日本LCA学会環境情報研究会 他
  • 参加費:無料 (オンラインによる参加申込は終了いたしました。参加ご希望の方は当日、会場にて参加申込を受け付けます。)
  • 定 員:300名程度
  • プログラム

    • 13:30-13:35
      開会の挨拶
      13:35-14:25
      「GPIFのインベストメントチェーンとESGの取組みについて」
      年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) 小森 博司氏
      14:25-15:05
      「サステナビリティ報告の現状とESG情報の信頼性について」
      一般社団法人サステナビリティ情報審査協会 松尾 幸喜 氏
      15:05-15:20
      <休憩>
      15:20-16:00
      「ブルームバーグで見るIR情報とESG情報」
      ブルームバーグ・エル・ピー 佐藤 円裕氏
      16:00-16:40
      「ESG情報開示を企業価値向上につなげるために」
      三井住友信託銀行株式会社 金井 司氏
      16:40-16:45
      閉会の挨拶
※開催趣旨など、会議の詳細は 一般社団法人 サステナビリティ情報審査協会を御覧ください

第10回研究会

  • 日 時:2017年9月26日(火)15:00~17:00
  • 場 所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
  • 話題提供
  • 1.最近のISO/TC207の動きとISO14008(環境影響の経済価値評価)の紹介
    稲葉 敦  工学院大学 先進工学部 環境化学科
  • 2.ISO14007(コスト・ベネフィット)の紹介
    北田 皓嗣  法政大学経営学部経営学科
  • 3.ISO-14097(気候変動ファイナンス)の紹
    立川博巳 プロファームジャパン株式会社 (稲葉代読)

第9回研究会

  • 日 時:2016年12月14日(水)15:30~17:30
  • 場 所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
  • 話題提供
  • 1.「パリ協定下での温暖化対策と企業の取り組み」
    工藤拓毅 (一財)日本エネルギー経済研究所 研究理事
  • 2.「パリ協定研究会の今後の活動」 (15分)
    玄地 裕 産業技術総合研究所
  • 3.CO2排出量の企業名公表について (40分)
    本田智則 産業技術総合研究所

成果報告会

「上場企業温室効果ガス排出量データベースの公開」

  • 開催日時:2016年7月14日(木)13:00~17:00
  • 主 催:日本LCA学会・環境情報研究会
  • 後 援:横浜市
  • 会 場:横浜市開港記念会館 2階6号室 (〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地 TEL: 045-201-0708)
  • 定 員:60名
  • 参加費:
    • 日本LCA学会会員(賛助会員・正会員):参加費無料
    • 学生(会員、非会員にかかわらず):参加費無料
    • 非会員一般:参加費6,000円(資料代込み)

【開催趣旨】

日本LCA学会・環境情報研究会は、企業の環境活動の情報開示の世界的な背景を理解し、開示された情報の使われ方を考えた上で、情報開示の方法論について検討を行うことを目的とし、研究会活動を継続してきました。  

この度、地球温暖化対策推進法による企業の報告とその企業の持ち株比率を用いて企業のCO2排出量を連結ベースで計算したので、その計算結果を、上場企業のCO2排出量の一覧表として公表し、会員はじめ関係者の皆様にご意見を頂く報告会を開催します。  

この企業のCO2排出量に関するデータベースは、パリ協定の下での世界の動きの中で重要性を増すものと考えられます。そこで、この講演会では、基調講演に、末吉竹二郎氏(国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP・FI)特別顧問)を招いて、金融業から見たサスティナブル経営について講演をいただきます。また、有馬純氏(東京大学公共政策大学院教授)にパリ協定以降の世界の動きを、さらに、小田潤一郎氏(公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)主任研究員)に、CO2排出量の経済価値換算方法について解説して頂きます。  

その後、日本LCA学会・環境情報研究会の成果として、企業のCO2排出量を連結ベースで計算したデータベースについて解説するとともに、CO2排出量の公開と投資活動の関係についての研究成果を発表します。来場者の皆さまには、本研究会が作成した上場企業全社を対象としてその子会社・関係会社までを考慮に入れた温室効果ガス排出量データをβ版として、証券コード、企業名、親会社排出量、子会社・関係会社の排出量等を付加し利用しやすい形にとりまとめたデータにアクセスをするためのアカウントを配布いたします。

皆様のご参加をお待ちしています。

  • プログラム(敬称略)
  • 13:00-13:40
    基調講演
    国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP・FI)特別顧問 末吉 竹二郎 氏
  • 13:40-15:00
    講演2件(各40分)
    ・「COP21の結果と我が国エネルギー・温暖化対策の課題」
    東京大学 公共政策大学院 教授 有馬 純 氏
    ・「CO2の価格について」(仮題)
    公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE) 主任研究員 小田 潤一郎 氏
  • < 休憩 15分 >
  • 15:15-16:30
    ・「公開情報に基づく全上場企業を対象としたCO2排出量算定〜その手法と結果〜」(45分)
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 本田 智則 氏
    ・「CO2排出量の開示による投資行動の変化」(30分)
    東京大学大学院工学系研究科 准教授 西野 成昭 氏
  • 16:30-17:00
    総合討論
    「上場企業温室効果ガス排出量データベースについて」
    司会:工学院大学 教授 稲葉 敦 氏
  •  

第8回研究会

  • 日 時:2016年1月15日(金)16:30~18:30
  • 場 所:工学院大学 新宿校舎 19階1913会議室
  • 話題提供
  • 1.企業の環境情報と株価形成:経済実験によるアプローチ
    東京大学 大学院工学系研究科 准教授  西野 成昭
  • 2.全上場企業の温室効果ガス排出量の算定結果と活用方法の検討
    産業技術総合研究所 安全科学研究部門 主任研究員 本田 智則
  • 3.総括討論
[TOP]

2016-2018年の活動

2015年以前の活動