【開催趣旨】
脱炭素社会に向けて、産業界及び自治体による製品、サービス、組織としてのバリューチェーンを通した温室効果ガス排出削減貢献量としての報告が多く見られるようになってきました。
日本LCA学会では、製品・サービスを対象とした「温室効果ガス排出削減貢献量算定ガイドライン」の初版を2015年に発行し、その改訂版となる第二版を2022 年3 月に公開しました。今年2月には「削減貢献量に関する講演会」を開催し、200名以上の方にご参加頂き、温室効果ガス排出削減貢献量の算定事例やその活用に関して議論を行いました。その際、削減貢献量評価やその活用に関して、より深い理解や活用についての議論に対する多大なご要望を頂きました。
本講演会では、本学会の中で削減貢献量評価に関する議論を行っている環境負荷削減貢献量評価研究会の活動や、製品および組織の評価のためのガイドラインについての解説を行います。また、削減貢献量評価への期待やその活用についての参加者の皆様との議論を行いつつ、脱炭素社会の実現に向けた削減貢献量評価の役割とその可能性について議論致します。
■開催概要
- 主催:日本LCA学会 企画委員会
- 日時:2022年7月5日(火)9:00~11:40
- 方法:Zoom(オンライン開催)
■参加費:
- 日本LCA学会員:無料
日本LCA学会 非会員:5,000円
※資料はオンラインにて参加者および学会員限定で公開します。
- プログラム(予定)
-
9:00-9:05開会挨拶日本LCA学会 会長 本藤祐樹9:05- 9:15研究会の活動紹介東京大学 醍醐 市朗氏
-
9:15-9:55製品の環境負荷削減貢献量評価ガイドラインの紹介(一社)サステナブル経営推進機構 鶴田 祥一郎氏
-
9:55-10:35組織の環境負荷削減貢献量評価ガイドラインの紹介みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 内田 裕之氏
-
<10分休憩>10:45-11:35討論:削減貢献量の算定とその活用
-
11:35-11:40閉会挨拶
-
日本LCA学会企画委員会委員長 正畠 宏一氏
※終了後に自由な意見交換の場を30分程度設ける予定です。